建築物石綿含有建材調査者講習(一般)
講習概要
建築物等の解体または改修の作業を行うときには、対象建築物等の石綿等使用有無についての調査が必要とされ、令和2年7月の石綿障害予防規則等の改正により、事前調査を実施するために必要な知識を有する者として、建築物石綿含有建材調査者が行うことが義務付けられました(石綿則第3条、関係告知)。 建築物石綿含有建材調査者は、建築物石綿含有建材調査者講習を受講し、修了考査に合格した者とされています。なお、施行は令和5年10月1日とされていますが、施行日までに講習を修了し、調査者を確保しておく必要があります。 |
開催日時及び場所
日時 | 場所 | 受付状況 |
令和4年5月18日(水)~5月20日(金) 【1日目】8時55分~16時40分 【2日目】8時55分~15時30分 【3日目】9時00分~10時40分 (8時30分受付開始) | リファレンス博多駅東ビル 福岡市博多区博多駅東 1-16-14 | 満席× |
日時 | 場所 | 受付状況 |
令和4年6月15日(水)~6月17日(金) 【1日目】8時55分~16時40分 【2日目】8時55分~15時30分 【3日目】9時00分~10時40分 (8時30分受付開始) | リファレンス博多駅東ビル 福岡市博多区博多駅東 1-16-14 | 満席× |
日時 | 場所 | 受付状況 |
令和4年7月27日(水)~7月29日(金) 【1日目】8時55分~16時40分 【2日目】8時55分~15時30分 【3日目】9時00分~10時40分 (8時30分受付開始) | リファレンス博多駅東ビル 福岡市博多区博多駅東 1-16-14 | 満席× |
9月以降の開催日及び場所
開催日 | 場所 | 受付状況 |
・9月28日(水)~30日(金) ・10月26日(水)~28日(金) ・11月16日(水)~18日(金) ・12月14日(水)~16日(金) | リファレンス博多駅東ビル 福岡市博多区博多駅東 1-16-14 | 7月頃募集開始予定 ※募集開始日は決まり次第 HPでお知らせします |
受講料及び振込先
全科目受講者 | 一部免除者 (石綿作業主任者技能講習修了者) | |
会 員 | 40,370円 (受講料40,370円+テキスト代0円) | 38,370円 (受講料38,370円+テキスト代0円) |
非会員 | 45,000円 (受講料40,370円+テキスト代4,630円) | 43,000円 (受講料38,370円+テキスト代4,630円) |
振込先 | 福岡銀行本店営業部(普通)2002016 建設業労働災害防止協会福岡県支部 【お振込みは開催日2週間前までにお願いします】 |
(351KB) |
(657KB) |
修了考査
1.修了考査は、3日目に実施します。
試験時間は、90分間、筆記試験(マークシート方式)です。
2.受講資格で『石綿作業主任者技能講習』修了者は、一部免除対象となるので科目1が免除となります。
3.修了考査の合格基準
次の①、②の両方を満たした場合
① 受験した各科目の得点が配点の40%以上
② 受験した全科目の合計得点が、満点の60%以上
4.修了考査に合格された方は、概ね約1週間後に「修了証明書」を交付します。
※「修了証明書」は、テキスト送付先に簡易書留にてお送りいたします。
5.修了考査に不合格になられた方は、概ね約1週間後に「受講証明書」を交付します。
受講証明書の有効期間内であれば修了考査を再受験することができます。ただし、当支部発行の
「受講証明書」をお持ちの方に限ります。
(他支部、他機関発行の「受講証明書」では、受験することができません。)
※「受講証明書」の有効期間とは、講義を修了した日の属する年度の翌々年度末までとなります。 (例)令和3年12月に講習を受講して不合格となった場合 ⇒ 有効期限は、令和6年3月31日 |
6.修了考査再受験につきましては、当支部発行の「受講証明書」をお持ちの方に限りお申込みいただけます。
日程などにつきましては、別途ご案内いたします。
修了考査(再受験)の受験料 5,500円(10%消費税込)
「受講証明書」再交付手数料 2,000円(10%消費税込)