受講資格一覧
足場の組立て等作業主任者
- 足場の組立て、解体又は変更の作業に、18歳より3年以上従事した経験を有する者
- 大学、高等専門学校または高等学校において、土木、建築又は造船に関する学科を卒業し、その後、2年以上足場の組立て、解体または変更の作業に従事した経験を有する者
- 職業能力開発促進法に基づく一定の訓練を修了し、その後2年以上足場の組立て、解体または変更の作業に従事した経験を有する者
型枠支保工の組立等作業主任者
- 型枠支保工の組立て又は解体の作業に3年以上従事した経験を有する者
- 大学、高等専門学校または、高等学校において、土木または建築に関する学科を卒業し、その後2年以上型枠支保工の組立て・解体作業に従事した経験を有する者。
- 職業能力開発促進法に基づく一定の訓練を修了し、その後2年以上、型枠支保工の組立てまたは解体の作業に従事した経験を有する者
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者
- 建築物の骨組みまたは塔であって、金属製の部材により構成されるものの組立て、解体または変更の作業に18歳より3年以上従事した経験を有する者。
- 大学、高等専門学校または、高等学校において、土木または建築に関する学科を卒業し、その後2年以上建築物の鉄骨の組立て等の作業に従事した経験を有する者。
- 職業能力開発促進法に基づく一定の訓練を修了し、その後2年以上、建築物の鉄骨の組立て等の作業に従事した経験を有する者。
木造建築物の組立て等作業主任者
- 木造建築物の構造部材の組立てまたはこれに伴う屋根下地もしくは外壁下地の取り付けの作業に、18歳より3年以上従事した経験を有する者
- 大学、高等専門学校または高等学校において、土木または建築に関する学科を卒業し、その後、2年以上構造部材の組立て等の作業に従事した経験を有する者
- 職業能力開発促進法に基づく一定の訓練を修了し、その後2年以上構造部材の組立て等の作業に従事した経験を有する者
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者
- 地山の掘削の作業または土止め支保工の切梁もしくは腹起しの取り付けもしくは取りはずしに関する作業に、18歳より3年以上従事した経験を有する者
- 大学、高等専門学校または高等学校において、土木、建築または農業土木に関する学科を卒業し、その後2年以上地山の掘削の作業または土止め支保工の切梁もしくは腹起しの取り付けもしくは取りはずしに関する作業に従事した経験を有する者
- 職業能力開発促進法に基づく、一定の訓練を修了し、その後2年以上地山の掘削の作業または土止め支保工の切りばり若しくは腹おこしの取付け若しくは取りはずしに関する作業に従事した経験を有する者
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者
- コンクリート造の工作物の解体または破壊の作業に18歳より3年以上従事した経験を有する者
- 大学、高等専門学校または高等学校において、土木または建築に関する学科を卒業し、その後、2年以上コンクリート造工作物の解体または破壊の作業に従事した経験を有する者
- 職業能力開発促進法に基づく一定の訓練を修了し、その後2年以上コンクリート造工作物の解体または破壊の作業に従事した経験を有する者
ずい道等の掘削等作業主任者
- ずい道等の掘削の作業またはこれに伴うずり積み、ずい道支保工の組立て積み立て、ロックボルトの取付け若しくはコンクリート等の吹付けの作業に18歳より3年以上従事した経験を有する者
- 学校教育法による大学、高等専門学校または高等学校において、土木、建築、農業土木または採鉱に関する学科を卒業し、2年以上ずい道等の掘削等の作業に従事した経験を有する者
- 職業能力開発促進法に基づく、一定の訓練を修了し、その後2年以上ずい道等の掘削等の作業に従事した経験を有する者
ずい道等の覆工作業主任者
- ずい道等の覆工の作業に18歳より3年以上従事した経験を有する者
- 学校教育法による大学、高等専門学校または高等学校で土木、建築または農業土木に関する学科を2年以上ずい道等の覆工の作業に従事した経験を有する者
- 職業能力開発促進法に基づく、一定の訓練を修了し、その後2年以上ずい道等の覆工の作業に従事した経験を有する者
鋼橋架設等作業主任者
- 橋梁の上部構造であって、金属製の部材により構成されるものの架設、解体または変更の作業に関する作業に18歳より3年以上従事した経験を有する者
- 学校教育法による大学、高等専門学校または高等学校で土木または建築に関する学科を卒業し、その後2年以上鋼橋架設等の作業に従事した経験を有する者
- 職業能力開発促進法に基づく、一定の訓練を修了し、その後2年以上鋼橋架設等の作業に従事した経験を有する者
コンクリート橋架設等作業主任者
- 橋梁の上部構造であって、コンクリート造のものの架設または変更の作業に関する作業に18歳より3年以上従事した経験を有する者
- 学校教育法による大学、高等専門学校または高等学校で土木または建築に関する学科を卒業し、その後2年以上コンクリート橋架設等の作業に従事した経験を有する者
- 職業能力開発促進法に基づく、一定の訓練を修了し、コンクリート橋架設架設等の作業に従事した経験を有する者
玉掛け
なし
石綿作業主任者
なし