講習概要
建設業において、墜落・転落災害が依然多発していることから事業者は「足場の組立て等作業主任者」 修了した者に対して能力向上教育をするよう求められている。 平成21年 6月 1日、足場等からの墜落等による労働災害防止に関して、「一部改正労働安全 衛生規則」が施行され、 「足場等からの墜落防止措置及び安全点検に関する規定」が充足され、義務付けられました。 |
受講対象者
足場の組立て等作業主任者技能講習 修了者 (修了後、概ね5年を経過された方を対象に推奨) ※受講申込書に 「足場の組立て等作業主任者技能講習」修了証の[写し]を必ず添付して下さい。 |
受講料・テキスト代 ※金額が変更になりました
会 員 | 9,928円(税込) (受講料9,020円+テキスト代913円) |
非会員 | 10,835円(税込) (受講料9,020円+テキスト代1,815円) |
振込先 | 案内書に記載があります振込口座にご入金ください |
講習の科目及び時間
科目 | 講習科目の範囲 | 講習時間 |
1.最近の足場、部材等およびそれらの選択と管理 | ①足場、部材等の特徴 ②部材等の選択と管理 | 1時間 |
2.足場の組立て等安全施工と保守管理 | ①足場の強度計算の方法 ②組立て等の基本的事項と留意事項 ③組立て後の保守管理 | 4時間 |
3.災害事例及び関係法令 | ①災害事例とその防止対策 ②労働安全衛生法令のうち足場の組立て等 に関する条項 | 2時間 |
計 | 7時間 |
開催日時及び場所 ★講習会の申込みは各分会(申込先)で受付です★
▶申込書ダウンロードはこちら【PDF】 ( 1316KB)
※お電話のみでの受付はしておりません。 |
▶申込書ダウンロードはこちら【PDF】 ( 1108KB)
|